【園芸初心者12ヵ月 29】2025年8月~9月(立秋~処暑~白露~秋分)

園芸初心者

猛暑日が例年以上に多く、過去最多を記録した8月でした。いちばん暑い夏を経験しているのは植物も同じです。もみじをはじめ色々な植物がこの暑さに辟易している模様。

心配なのはハナミズキが紅葉する前に落葉してきたことです。中央の葉っぱが黄色いままに落葉していたり、カメムシを多く見かけるようになってきてもいます。北見ハッカ油で撃退を試みますが、効果は一時的なもののようです。

ハナミズキの剪定を進め、栄養が各枝にいくように対処してみました。各種バラは繰り返し花を咲かせており、この暑さにもめげずに調子は良いようです。ききょう、ひまわり、マリーゴールドも可憐に咲いています。

ここ3年ほど秋桜を咲かせることに連続して失敗しています。茎が伸びてきたところで枯れてしまうこと度々です。

9月14日の黄モッコウバラを大胆に剪定してみました。暑い中での作業は大変でしたが、アーチの上部の枝を思い切って少なくしています。つるバラのアイスバーグが順調に育つことを祈りながら。

コメント