【イマイチゴルフ 28】セベバレステロスゴルフクラブ

ゴルフ

3月31日(日)セベゴルフクラブ月例杯は気温が25℃近くまで上がるほどになりました。前週の野田がみぞれだったことから一転、初夏の陽気です。3週連続のラウンドですので、平常心で月例杯に臨むことができたはずが・・・。

OUT1番ロングホール。二打目の5Wでチョロを打ってしまいましたが、六打目下りの難しいパットを何とか沈めてボギーとまずまずのスタートを切ることができました。OUT2番は池越えのミドルホール(写真)です。力みがあったのか、第一打1Wで池に。池手前からの第三打は5Uを選択。1番の5Wと同様にチョロでまたもや池に。池手前からの第五打を6Iに変更しても、みたび池に。痛恨のトラブルがスタート早々に発生。第七打は7Iでなんとか池越えし、結局2番ホールは+7と厳しい結果になりました。

チョロというミスショットはボールの上部を叩いてしまうことによるものです。原因はヘッドアップだったり、上体が左に流れてしまったりなのですが、今回のように池に3連続で入れてしまうように、冷静さを欠いて修正できないこともあるのですね。メンタルの難しさと弱さを痛感しました。

OUT6番ミドルホールでは一打目1Wは引っ掛け気味のミスで左池でトリプルボギー。OUT9番ロングホールでは1Wは◎と上々でしたが、二打目5Wが良い当たりながら右池ゾーンに。斜面あり、上部にはアゴが高いバンカーも多く、ここには絶対入れてはいけないトラブルゾーンと初めて知ることができました。+5の10で前半は「58」で終了。

後半は11番で+5と本日三度目の大叩き。内容は1Wは◎ながら、三打目アプローチがダフリでバンカーに入れてしまって、5オンの4パットという悔しいホールとなりました。月例杯は強者揃いです。叩いてもトリプルボギーまでなら何とか挽回できるチャンスもありますが、これではいけません。後半「53」でトータル「111」と1月同様に苦戦続きで、なかなか100切りが遠いです。

【クラブ別短評】1W 11/14.714 ◎4回ですが、注意すべきホールで池2回は避けたかったところ。5Wはチョロあり、右池ありと不調。4Uは◎、5Uはチョロで池以降は復調。アイアンが比較的安定しており、復調傾向。アプローチはSWが緩みでバンカーに入れたり、バンカーもアゴが高く、一打で出せなかったりと40パットのPTとともに課題を残しました。

この暖かさで開花が遅れていた桜も咲いてきています。帰りの重い足取りが少し軽くなりました。いまは小ぶりの桜ですが、年を重ねる毎に大きくなっていく姿を楽しみに、練習します。

コメント