【園芸初心者12ヵ月 15】2024年5月 立夏(りっか)~小満(しょうまん)

雑記ブログ

ハナミズキの開花している期間は残念ながら例年より短かった4月も終わり、今日から5月です。黄モッコウバラ・オオデマリも散り始めている中で、替わりに多くのバラが咲き始めてきました。黄金週間の始まりです。

ピエール・ドゥ・ロンサール、アンジェはつるバラ系です。今年は特に蕾の数が格段に増えており、毎朝窓を開けることが楽しくて仕方ありません。12カ月の中で一番好きな時期がやってきました。

ウッドデッキでは鉢植えのミケランジェロ(黄)、ヨハネ・パウロ二世(白)がそれぞれ大きな花を咲かせています。オレンジ色のロアルド・ダールも小ぶりの花が多く、彩りを添えています。

今日は午後から雨予報のため、午前中のうちに各種バラに「オルトラン液剤」を散布しました。

5月4日みどりの日。気温28℃の夏日となりますので、朝や夕方の水やりは欠かせません。また、液体肥料を各種バラに与えていくこと、道路側に伸びている金木犀の枝を切ることなどの作業を進めました。バラはこの暑さのため急ピッチで花を咲かせているかのようで、時々刻々その表情を変えていきます。

5月6日GW最終日です。早朝5時から窓を開けると、バラの香りを愉しめます。明日から天気が崩れる予報でもあり、風で花びらが散ったものを5枚葉の上を剪定するところから一日が始まります。フォ―エバーローズが咲いてきました。残すはアンナプルナ(白)とミスターリンカーン(赤)の2鉢のみ。ピエール・ドゥ・ロンサール&アンジェが見ごろを迎えてきつつあります。

5月15日ミスターリンカーンも咲いてきました。アンジェもほぼ満開に。5月のMVPはピエール・ドゥ・ロンサール&アンジェの競演で決まりです。

コメント